2008年08月05日

復刻版サクマ式ドロップス

昭和レトロがよく似合う、復刻版サクマ式ドロップスを購入した。

文字も右から左へ流れており、挿絵も”火垂るの墓”である。

創業が明治41年とあるからもう百周年か!

製菓業界では大変長生きしているのではないか?

さてこの次はカバヤかグリコのおまけつきキャラメルにしよう。

愛煙家から甘党に代わって、甘いものに眼がない今日このごろだ。

復刻版サクマ式ドロップス


同じカテゴリー(雑学)の記事画像
隣接県はいくつの県?
ホントかいな?
人生必ず抜け道?
静岡県の地図
今月の格言
でこまわさんでか?
同じカテゴリー(雑学)の記事
 隣接県はいくつの県? (2008-06-02 17:37)
 ホントかいな? (2008-05-15 13:41)
 人生必ず抜け道? (2008-05-10 09:56)
 静岡県の地図 (2008-05-06 17:34)
 今月の格言 (2008-04-08 17:38)
 でこまわさんでか? (2008-03-31 17:19)

Posted by 畑大好き人間 at 10:19│Comments(4)雑学
この記事へのコメント
「火垂るの墓」でせつこが
空になったドロップの缶に水を入れて飲む
・・・・・・・
思い出します。
Posted by 自由席自由席 at 2008年08月06日 11:19
自由席様へ

コメント有難うございます。

今の世の中で水筒代わりはちょっと無理がありますね。
Posted by 畑大好き人間 at 2008年08月07日 08:43
畑大好き人間さん、おじゃまします。

サクマ式ドロップスのパッケージといえば、
私も自由席さんと同じで、
火垂るの墓を思い出します。

私、デザインなんかにたずさわっておりまして、
このパッケージデザイン、正直シンプルで好きです。

せつこの入り方も良いですし。
正直、私も欲しいですね。

では。
Posted by hi-rosehi-rose at 2008年08月07日 22:26
hi-rose様へ

コメント有難うございます。

このドロップは生協(coop)のカタログを見て

取り寄せました。共感できて幸いです。
Posted by 畑大好き人間 at 2008年08月08日 09:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
復刻版サクマ式ドロップス
    コメント(4)