2008年08月05日
復刻版サクマ式ドロップス
昭和レトロがよく似合う、復刻版サクマ式ドロップスを購入した。
文字も右から左へ流れており、挿絵も”火垂るの墓”である。
創業が明治41年とあるからもう百周年か!
製菓業界では大変長生きしているのではないか?
さてこの次はカバヤかグリコのおまけつきキャラメルにしよう。
愛煙家から甘党に代わって、甘いものに眼がない今日このごろだ。

文字も右から左へ流れており、挿絵も”火垂るの墓”である。
創業が明治41年とあるからもう百周年か!
製菓業界では大変長生きしているのではないか?
さてこの次はカバヤかグリコのおまけつきキャラメルにしよう。
愛煙家から甘党に代わって、甘いものに眼がない今日このごろだ。
Posted by 畑大好き人間 at 10:19│Comments(4)
│雑学
この記事へのコメント
「火垂るの墓」でせつこが
空になったドロップの缶に水を入れて飲む
・・・・・・・
思い出します。
空になったドロップの缶に水を入れて飲む
・・・・・・・
思い出します。
Posted by 自由席
at 2008年08月06日 11:19

自由席様へ
コメント有難うございます。
今の世の中で水筒代わりはちょっと無理がありますね。
コメント有難うございます。
今の世の中で水筒代わりはちょっと無理がありますね。
Posted by 畑大好き人間 at 2008年08月07日 08:43
畑大好き人間さん、おじゃまします。
サクマ式ドロップスのパッケージといえば、
私も自由席さんと同じで、
火垂るの墓を思い出します。
私、デザインなんかにたずさわっておりまして、
このパッケージデザイン、正直シンプルで好きです。
せつこの入り方も良いですし。
正直、私も欲しいですね。
では。
サクマ式ドロップスのパッケージといえば、
私も自由席さんと同じで、
火垂るの墓を思い出します。
私、デザインなんかにたずさわっておりまして、
このパッケージデザイン、正直シンプルで好きです。
せつこの入り方も良いですし。
正直、私も欲しいですね。
では。
Posted by hi-rose
at 2008年08月07日 22:26

hi-rose様へ
コメント有難うございます。
このドロップは生協(coop)のカタログを見て
取り寄せました。共感できて幸いです。
コメント有難うございます。
このドロップは生協(coop)のカタログを見て
取り寄せました。共感できて幸いです。
Posted by 畑大好き人間 at 2008年08月08日 09:25