この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年07月25日

遅い!父の日



父の日は・・・たしか・・・6月だったよね!

昔から おじさん家にも母の日と父の日にプレゼントを

持って 遊びに行ってますプレゼント

今年は なんだか忙しくて・・・なんと!!!

父の日が今日に なってしまいました!!!ごめんね(-。-;

  


Posted by 畑大好き人間 at 21:29Comments(0)日記

2010年07月22日

あっつい(-。-;



あっあっ・・・今日も めちゃくちゃ あっついは!!!

我が家の わんたちも みんな クーラーのきいてる家の中から・・・

外へ でません(-。-;

そらそうやね~ そう言う私も 外へ出たのは 日が暮れかけてからです・・・

今から まだまだ 長~い 夏が続くかと思うと・・・ガーン

あ~あ~ いやになるな~ すがすがしく 心地よい夏ってないかな

トラも 水に入って 頑張ってるから 私もお風呂に入って頑張ろう!
  


Posted by 畑大好き人間 at 21:33Comments(0)日記

2010年04月26日

加齢臭???





ちょっと・・・ショック・・・

職場で 若い方に〇〇さんは私のお母さんとおんなじにおいがします~

なんだか実家のにおいです~って言ってくれたのですが・・・

心の中で・・・もしかして加齢臭???

ショック!  ショック!  ショック!
でも、後で お香の香りだとわかって  ほっ  です。

でもねんのため   今日からしっかりと体をあらお~~~  


Posted by 畑大好き人間 at 21:30Comments(0)日記

2008年10月07日

ノッポビル計画

中東のドバイで高さ 1kmのノッポビル建設計画があるらしい。

地上200階建てというから、規模も世界一だ。

エレベーターも150基というからすごい。

事務所と居住スペース、併せて 10万人くらいが居住できるらしい。

日本の最近の不況に比べて、何故威勢がいいのか?

たとえばガソリンの高騰での儲けを、建設費に充てようとしているなら、

皮肉にも、石油消費国が費用を負担することにはならないか?

まあ他国がすることに、とやかく詮索するつもりはないが……。

  


Posted by 畑大好き人間 at 16:45Comments(0)日記

2008年09月06日

ゴールドリボン心のメッセージ展

9/5(金)~9/7(日)10:00~20:00 

ゆめタウン高松1F中央入り口にて

ゴールドリボン心のメッセ-ジ展が開かれています。

小児がんと闘うこどもたちが描いた作品の展示会です。

ぜひご家族連れで見に来てください。  


Posted by 畑大好き人間 at 10:11Comments(2)日記

2008年08月17日

夏バージョン羊羹

涼しそうね羊羹を、娘から貰った。

味は寒天か、または羊羹か!

少し固めで食べごたえのある、おいしい味だった。

またお願い。 買って帰ってね!



  


Posted by 畑大好き人間 at 14:56Comments(0)日記

2008年08月14日

とくしま動物園



盆で帰郷中の、長女一家と、とくしま動物園へ行く。

市内から4kmほど南下した小高い丘の上に遊技場と併設して

あった。感心したところは動物特有の臭いもなく、清掃が非常に

行き届いていること。

動物も暑さにめげず人間に愛想をふりまいていた。

また、途中には休憩施設があり、冷房も完備していた。

孫も大変満足の様子で、また来たいという。

大人も、また機会があればおとづれたいと思った。

入場料も大人@500円と良心的。





  続きを読む


Posted by 畑大好き人間 at 13:22Comments(2)日記

2008年08月12日

盆の食卓

8月12日14:00現在、の我が家の食卓である。

昼食も終わり、おやつ代わりに、バナナ、ブドウ、

おむすびとのりが並んでいる。

暑い夏は消化の良い食物につい手が伸びるのだ!




  


Posted by 畑大好き人間 at 14:39Comments(0)日記

2008年08月03日

今日から2次給水制限

早明浦ダムの貯水量が下がりつづけ、45.8%になっている。

このままだと22日ごろには貯水率 0%の事態も??

本当に毎年のことながらどうにかならぬかと、悩む。

貯水池の活用、また人工降雨等、何からでもやっていかなければ

水なしの、悲劇から逃れられない。

新聞の記事には、豊浜の雨乞い踊りも載っていたが、神頼みも

大きな対策の1つでは?

  


Posted by 畑大好き人間 at 18:09Comments(0)日記

2008年07月13日

たぬき出現!

 今日、家のすぐ裏の山でたぬきが出現した。

このたぬき君、人なつっこいのか、目をあわしても

逃げもせずじっとこちらを見つめていた。

あまり暑いので動物も餌が不足しているのだろう。

これから裏の山へ野菜の残り撒いてやろう。

  


Posted by 畑大好き人間 at 14:33Comments(3)日記

2008年07月11日

ゴーヤと短冊

七夕の日に我が家の窓辺に植えてあるゴーヤに

願いの書いた短冊を吊るした。

私は仕事運、家庭運、金運の上昇を祈願した。

ゴーヤの実も日1日と大きく成長しており、

もうすぐ食卓に上るだろう。




  


Posted by 畑大好き人間 at 14:42Comments(0)日記

2008年07月01日

家のゴーヤ

この前、ゴーヤの鉢植えを家の日除け代わりに

植えていたが、このほど花がたくさん咲いた。

おかげで涼しいし、ゴーヤさんに感謝!

  


Posted by 畑大好き人間 at 16:35Comments(0)日記

2008年06月09日

父の日のプレゼント

 

神戸に嫁いでいる娘から父の日のプレゼンが

昨日届いた。

麦焼酎の「篠崎」という銘柄だ。醸造元は福岡である。

昨晩、早速味わったがやはり味にこくがある。

酔えば銘柄は、何でもよい自分が恥ずかしくなった。(笑)


  


Posted by 畑大好き人間 at 17:01Comments(2)日記

2008年05月28日

四川大地震について

中国の四川大地震の被害が、拡大する一方であり、天災の怖さをまた

思い知らされるこの頃である。死者は6万8千人、行方不明者は2万名というから

最近にない、大惨事である。

日本でも近くでは阪神大震災、古くは関東大震災(大正12年9月1日)が発生して

おり多くの死傷者、家屋倒壊等が発生している。関東大震災は死者が四川と同じ、

東京近辺で68,660人もいた。また全壊家屋は30万戸超というから驚かされる。

死者が多く出た原因は、避難の人々が物を持って逃げたため付近の火が荷物に引

火したそうである。また地震発生時間が正午前ということもあり、多くの家庭で火を

使っていて火災が多く発生した。現在でも大地震が発生したとしたら、皆、車を使い

逃げるだろうが車が恐ろしい可燃物であることを頭に叩き込まなくてはいけない。

また皆避難しようとしても車で道があふれかえり、避難できない。

最後に四川大地震で思うことだが、身体1つで避難した被災者はどこで寝泊りして

いるのか。救援も大事だが生きながらえた人々を暖かく待遇し、最低限の生活が

できるよう関係者は命を懸けるべきだ。オリンピックは10、100の次だ。





  


Posted by 畑大好き人間 at 16:58Comments(0)日記

2008年05月26日

今日の日課

 また今日から今週が始まる。

朝、起床して歯磨き洗顔して体操する。そして新聞に目を通す。

そして朝食。終われば外回りの清掃、部屋内部の片付け掃除をする。

それから古新聞(猫のシーツに代用)の切りぬきをして、写経をする。

ここまでAM7:00~AM10:00の間だ。

今日は10時より商品チラシのポスティングだ。

終われば午後0.30になった。

午後からも家事、畑が待っている。

今日は家周りの防虫剤撒きと、木酢撒きを行った。

昨日まで大相撲があり、琴欧州が夏場所相撲を、面白くしてくれたが、

今日から5時ごろは退屈になりそうだ。

カッパ

  


Posted by 畑大好き人間 at 18:03Comments(0)日記

2008年05月22日

新聞の記事から学ぶ

ある新聞の医療面のコラムを見ていて、興味深く思った。

今日本人の大抵の人は、死ぬときは「ピンピンコロリ」と逝くのが

理想と思っている。しかしこの筆者は「僕はがんで死にたい」と明言するのだ。

がんは人生の縮図。人生は死に向う坂道のようなものだが、

がんはその勾配がきつくなっただけ。坂道には変わりない。

また今の日本人は「死なない」という錯覚にとりつかれている。

しかし医療や科学がどんなに進歩しても、人間は必ず死ぬ。

一方がんになって人生が深まった。生きることの素晴らしさが解った、

がんになってよかったという患者さんが少なくないとのこと…。

私はこの記事を見て、がんで死ぬよりまだピンコロリのほうがよいと思っているが

果たして、わがままであろうか?




  


Posted by 畑大好き人間 at 17:00Comments(0)日記

2008年05月13日

月並祭

  ある会の月並祭が、5/11行われた。

生きる上での、いろいろな人生の悩み、病苦の悩み、

家庭の悩み、友人関係の悩み、もっと幸せになりたい。……等

皆問題を抱えて生きている。

そんな悩みを真剣に聞いてくれ、生きる望み、幸福を与えてくれる

所が在っていいのではないか?


  


Posted by 畑大好き人間 at 16:46Comments(0)日記

2008年05月13日

いつも思うこと

ここへ来ていつも思うこと。ニコニコ

それはここのスペースをもっと有効利用してほしい。

前は子供の遊戯施設(ゲーム機)がたくさんあったが、

今はまるで人がいない。

若者から年寄りまで、楽しく遊べ、休めるスペースに

してほしい。

  


Posted by 畑大好き人間 at 10:00Comments(0)日記

2008年05月05日

木は偉い

  昔から、人間は木の恩恵にあずかって来た。

燃料用に、資源用に、自然保護用に数え切れないほど、

昔から人間に貢献してきた。

自然災害、特に台風等による地盤の崩壊防止に多くの貢献をし、

いまだに漢方薬としても大活躍、また最近癒しの元としても

見直され、〔杉〕,〔ヒノキ〕等は、住宅の構造材、造作材として引張りだこ

である。

また2次製品としての〔木炭〕〔木酢液〕等は、消臭用、アウトドア用、畑作用にと、

まだまだ活躍している。

何? → 今は贅沢品だって??

そうだね…。

火力発電、水力発電が、原子力に変わろうとしている現状ではね……?



  


Posted by 畑大好き人間 at 17:17Comments(0)日記

2008年04月30日

病床から見た鳥たち

3年ほど前、がんで丸亀の病院で入院していた。


その時病床の窓から、気持ちよく飛んでいく鳥を発見…。


ああ~鳥はいいなあ!!


あんなに自由に大空を飛び回れる。


それに比べてわが身は病院のベッドに釘付けで、歩くことさえ出来ない。


鳥たちが丸亀城のお堀にたどり着くまで目を凝らして毎日のように見たものだ。


そのころに比べて今はなに不自由なく暮らせる自分に感謝し、また私を支えてくれた


周囲の人に恩返しをしなくてはと、日々思っているこのごろだ。




  


Posted by 畑大好き人間 at 09:57Comments(0)日記