2008年05月22日

新聞の記事から学ぶ

ある新聞の医療面のコラムを見ていて、興味深く思った。

今日本人の大抵の人は、死ぬときは「ピンピンコロリ」と逝くのが

理想と思っている。しかしこの筆者は「僕はがんで死にたい」と明言するのだ。

がんは人生の縮図。人生は死に向う坂道のようなものだが、

がんはその勾配がきつくなっただけ。坂道には変わりない。

また今の日本人は「死なない」という錯覚にとりつかれている。

しかし医療や科学がどんなに進歩しても、人間は必ず死ぬ。

一方がんになって人生が深まった。生きることの素晴らしさが解った、

がんになってよかったという患者さんが少なくないとのこと…。

私はこの記事を見て、がんで死ぬよりまだピンコロリのほうがよいと思っているが

果たして、わがままであろうか?


新聞の記事から学ぶ



同じカテゴリー(日記)の記事画像
遅い!父の日
あっつい(-。-;
加齢臭???
ノッポビル計画
ゴールドリボン心のメッセージ展
夏バージョン羊羹
同じカテゴリー(日記)の記事
 遅い!父の日 (2010-07-25 21:29)
 あっつい(-。-; (2010-07-22 21:33)
 加齢臭??? (2010-04-26 21:30)
 ノッポビル計画 (2008-10-07 16:45)
 ゴールドリボン心のメッセージ展 (2008-09-06 10:11)
 夏バージョン羊羹 (2008-08-17 14:56)

Posted by 畑大好き人間 at 17:00│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
新聞の記事から学ぶ
    コメント(0)