2008年04月11日
ほうれん草のお浸しに一工夫
パソコンの料理のレシピ集に「ほうれん草の磯辺巻き」が載っていた。
先日作ってみたが、旨く出来たのではないかと思い、レシピを紹介します。
①ほうれん草を熱湯で2分ゆでて、冷水にさらし水気をよく切る。
②醤油とみりんを合わせ、ほうれん草に10分つける。
③海苔は2つに切る。ゴマは切っておく。
④ほうれん草をしっかり絞って、海苔で巻き、1本を6つに切り、切りゴマをかける。
上記の海苔で巻くときは竹簾を使って巻くといいです。
あっさり味ですが、普通のお浸しとはちょっと違った料理になりますよ!

先日作ってみたが、旨く出来たのではないかと思い、レシピを紹介します。
①ほうれん草を熱湯で2分ゆでて、冷水にさらし水気をよく切る。
②醤油とみりんを合わせ、ほうれん草に10分つける。
③海苔は2つに切る。ゴマは切っておく。
④ほうれん草をしっかり絞って、海苔で巻き、1本を6つに切り、切りゴマをかける。
上記の海苔で巻くときは竹簾を使って巻くといいです。
あっさり味ですが、普通のお浸しとはちょっと違った料理になりますよ!