2008年04月13日
化粧水 清玉
この化粧水は「しんぎょく」と読みます。
米発酵液を充分使い、ジャスミンの香りが素敵です。!
またお肌に、とても優しくお風呂上りに塗りますとホント、
すっきりします。肌荒れ等でお困りのご高齢の方の肌にも
、よく合うと思いますので、母の日のプレゼントに最適です。
お問い合わせ、ご注文は下記へどうぞ。
D&Cファミリー 087-895-2633
米発酵液を充分使い、ジャスミンの香りが素敵です。!
またお肌に、とても優しくお風呂上りに塗りますとホント、
すっきりします。肌荒れ等でお困りのご高齢の方の肌にも
、よく合うと思いますので、母の日のプレゼントに最適です。
お問い合わせ、ご注文は下記へどうぞ。
D&Cファミリー 087-895-2633
2008年04月12日
ぼっこ屋うどん川東店
今日の昼食は、香川町の「ぼっこ屋うどん」です。
場所は、キョーエイ空港店の駐車場の一角にあります。
セルフ方式で、安価で出来るのが早く、おいしいので時々来ています。
今日も、たくさんの人が来店していました。
今日はさっぱりと、ざるうどんです。

続きを読む
場所は、キョーエイ空港店の駐車場の一角にあります。
セルフ方式で、安価で出来るのが早く、おいしいので時々来ています。
今日も、たくさんの人が来店していました。
今日はさっぱりと、ざるうどんです。
続きを読む
2008年04月11日
ほうれん草のお浸しに一工夫
パソコンの料理のレシピ集に「ほうれん草の磯辺巻き」が載っていた。
先日作ってみたが、旨く出来たのではないかと思い、レシピを紹介します。
①ほうれん草を熱湯で2分ゆでて、冷水にさらし水気をよく切る。
②醤油とみりんを合わせ、ほうれん草に10分つける。
③海苔は2つに切る。ゴマは切っておく。
④ほうれん草をしっかり絞って、海苔で巻き、1本を6つに切り、切りゴマをかける。
上記の海苔で巻くときは竹簾を使って巻くといいです。
あっさり味ですが、普通のお浸しとはちょっと違った料理になりますよ!

先日作ってみたが、旨く出来たのではないかと思い、レシピを紹介します。
①ほうれん草を熱湯で2分ゆでて、冷水にさらし水気をよく切る。
②醤油とみりんを合わせ、ほうれん草に10分つける。
③海苔は2つに切る。ゴマは切っておく。
④ほうれん草をしっかり絞って、海苔で巻き、1本を6つに切り、切りゴマをかける。
上記の海苔で巻くときは竹簾を使って巻くといいです。
あっさり味ですが、普通のお浸しとはちょっと違った料理になりますよ!
2008年04月10日
ドラゴンズ応援グッズ
やってきました!
プロ野球シーズンが!!
わが中日ドラゴンズの、今年の活躍を祈念します。
てなことで、この前注文しておいたドラゴンズの
応援グッズの一部(川上選手の写真入りTシャツ、
球団マークの切抜シール)が届きました。
頑張れ、頑張れ、中日ドラゴンズ!!
プロ野球シーズンが!!
わが中日ドラゴンズの、今年の活躍を祈念します。
てなことで、この前注文しておいたドラゴンズの
応援グッズの一部(川上選手の写真入りTシャツ、
球団マークの切抜シール)が届きました。
頑張れ、頑張れ、中日ドラゴンズ!!

2008年04月08日
今月の格言
「気づきの種まきで良い種を蒔き、欠点を直せば
己の未来が輝き始める!」
いや、解っているんですが、ついつい机上の何とかになるので、反省しています。
完璧な人間などいないと思いますが、欠点は欠点として認め、毎日、良くなるよう
努力するしかないんではないでしょうか?

己の未来が輝き始める!」
いや、解っているんですが、ついつい机上の何とかになるので、反省しています。
完璧な人間などいないと思いますが、欠点は欠点として認め、毎日、良くなるよう
努力するしかないんではないでしょうか?
2008年04月08日
人参の葉と隊長アヒル君
買ってきた人参の頭を、水につけておいたら、
立派な葉が出てきました。
この葉を、我が家では料理の”つま”として、使っています。
傍で、アヒル隊長もびっくりしています。
立派な葉が出てきました。
この葉を、我が家では料理の”つま”として、使っています。
傍で、アヒル隊長もびっくりしています。

Posted by 畑大好き人間 at
09:58
│Comments(0)
2008年04月07日
将八うどん(宇多津店)
今日の昼食は、宇多津ビブレ内の、{将八 } へ。
醤油うどんの竹輪入りを食べました。
だしのゆずと醤油のバランスがよくて、麺ともよく
なじんで、おいしかったです。
値段は 400円です。(おにぎりは別。)

続きを読む
醤油うどんの竹輪入りを食べました。
だしのゆずと醤油のバランスがよくて、麺ともよく
なじんで、おいしかったです。
値段は 400円です。(おにぎりは別。)
続きを読む
2008年04月05日
環境問題は?
昨日のサンケイ新聞に、台湾の李前総統と建築家の安藤忠雄さんとの、
対談が載っていたので、興味深く見た。
最近の社会秩序は、一般に日本においては、各人バラバラではなく、
国民としてのルールらしきものは守られているが、台湾ではそうではなく
本当に無秩序でバラバラらしい。日本も捨てたものではないんだ!
また、ナポリの町では一般市民から出る廃棄ごみが市内にあふれ、
収集する側もお手上げで、放置しているらしい。
安藤先生は、東京湾に浮かぶ、ごみ集積場に緑の木を植えて、「海の森」
とする計画のプロジェクトんに参加されており、大いに期待が持てる。
このような情勢の中、来る7月にサミットが洞爺湖で開かれる。
福田首相もこういうときこそ、手腕を発揮して、わが国が環境立国に
なり、地球のため格段の努力をしていることを、大いに世界にアピールしてほしい。

対談が載っていたので、興味深く見た。
最近の社会秩序は、一般に日本においては、各人バラバラではなく、
国民としてのルールらしきものは守られているが、台湾ではそうではなく
本当に無秩序でバラバラらしい。日本も捨てたものではないんだ!
また、ナポリの町では一般市民から出る廃棄ごみが市内にあふれ、
収集する側もお手上げで、放置しているらしい。
安藤先生は、東京湾に浮かぶ、ごみ集積場に緑の木を植えて、「海の森」
とする計画のプロジェクトんに参加されており、大いに期待が持てる。
このような情勢の中、来る7月にサミットが洞爺湖で開かれる。
福田首相もこういうときこそ、手腕を発揮して、わが国が環境立国に
なり、地球のため格段の努力をしていることを、大いに世界にアピールしてほしい。
2008年04月04日
写経1000枚達成
2005年5月より始めた、写経が昨日で1000枚完成です!
毎日1枚程度の出来でしたが、その間何もなく幸せに暮らせたのが
最大の収穫だったと思います。
あとは、菩提寺への奉納が残っています。


毎日1枚程度の出来でしたが、その間何もなく幸せに暮らせたのが
最大の収穫だったと思います。
あとは、菩提寺への奉納が残っています。
2008年04月03日
亀鶴公園の桜
長尾の亀鶴公園へ散歩がてら、花見に行ってきました。
平日ですが、暖かさに誘われ多くの人が桜の木の下で
花見弁当を楽しんでいました。
天気はよかったのですが、強風のため少し寒く感じられました。
また、宇佐神社にもお詣りをしました。
4月6日には、鎮花祭があるようです。

平日ですが、暖かさに誘われ多くの人が桜の木の下で
花見弁当を楽しんでいました。
天気はよかったのですが、強風のため少し寒く感じられました。
また、宇佐神社にもお詣りをしました。
4月6日には、鎮花祭があるようです。
2008年03月31日
でこまわさんでか?
”でこまわさんでか”とは、お隣の徳島県の方言で、
(煮た)お芋を食べませんか?という意味らしいです。
ちなみに語源は、でこ(阿波の木の人形の総称)を、、
廻しながら食べよう!という意味らしいです。
讃岐にも、”これ、いた”、とか
”おもっしょげな””なにしょんな”等たくさんの方言がありますが、他人が聞いて気持ちのよいものにしたいですね。
(煮た)お芋を食べませんか?という意味らしいです。
ちなみに語源は、でこ(阿波の木の人形の総称)を、、
廻しながら食べよう!という意味らしいです。
讃岐にも、”これ、いた”、とか
”おもっしょげな””なにしょんな”等たくさんの方言がありますが、他人が聞いて気持ちのよいものにしたいですね。

2008年03月27日
ぷかぷか、タバコの害
某所のカウンター席で、昼食を食べていると隣の客がぷかぷかと
蒸気機関車のごとく、タバコを吸い出した。
”このヤロー!!タバコのため、がんに侵されたこのわしを誘惑するのか。この悪魔め!!”
、と 心の中で言いながら逆の発想……
税金を黙って払えてもらえる、こういう人がいるから日本は助かる。
私も喫煙中は1日50~60本吸っていたので、喫煙者の心理はよくわかる。
今、吸うのをやめている理由は、吸うにもお金がないのが第1点、第2点は病気が再発しないためです
蒸気機関車のごとく、タバコを吸い出した。
”このヤロー!!タバコのため、がんに侵されたこのわしを誘惑するのか。この悪魔め!!”
、と 心の中で言いながら逆の発想……
税金を黙って払えてもらえる、こういう人がいるから日本は助かる。
私も喫煙中は1日50~60本吸っていたので、喫煙者の心理はよくわかる。
今、吸うのをやめている理由は、吸うにもお金がないのが第1点、第2点は病気が再発しないためです
2008年03月26日
屋島第1健康ランド
屋島第1健康ランドへ行ってきました。
今日は26日(フロの日)なので、割引料金のためかお客さんも
ふだんより、多くいました。
昼食タイムランチ(豚カツ定食)を摂り、瀬戸内の景色を楽しみました。
贅沢を言えば、片道30分ほどかかるので、志度地区に大きな
温泉があればいいのですが…。

今日は26日(フロの日)なので、割引料金のためかお客さんも
ふだんより、多くいました。
昼食タイムランチ(豚カツ定食)を摂り、瀬戸内の景色を楽しみました。
贅沢を言えば、片道30分ほどかかるので、志度地区に大きな
温泉があればいいのですが…。
2008年03月25日
2008年03月24日
緊急用ラジオの配布
昨晩、団地自治会で緊急用ラジオ(ランプ、充電機能付き)が各戸に配布された。
どちらかといえば私は、団地に1箇所、緊急機材の保管倉庫を、建ててほしかった。
なぜなら、緊急ラジオはすでに各家庭で、購入して、準備いるところが多いと思う。
それより、個人の手の届かない、チエンソーや担架等を常備しておく緊急救出用の倉庫を
準備してほしかった。
~まあ賛否両論あるけどね!

どちらかといえば私は、団地に1箇所、緊急機材の保管倉庫を、建ててほしかった。
なぜなら、緊急ラジオはすでに各家庭で、購入して、準備いるところが多いと思う。
それより、個人の手の届かない、チエンソーや担架等を常備しておく緊急救出用の倉庫を
準備してほしかった。
~まあ賛否両論あるけどね!
2008年03月24日
緊急用ラジオの配布
昨晩、団地自治会で緊急用ラジオ(ランプ、充電機能付き)が各戸に配布された。
どちらかといえば私は、団地に1箇所、緊急機材の保管倉庫を、建ててほしかった。
なぜなら、緊急ラジオはすでに各家庭で、購入して、準備いるところが多いと思う。
それより、個人の手の届かない、チエンソーや担架等を常備しておく緊急救出用の倉庫を
準備してほしかった。
~まあ賛否両論あるけどね!

どちらかといえば私は、団地に1箇所、緊急機材の保管倉庫を、建ててほしかった。
なぜなら、緊急ラジオはすでに各家庭で、購入して、準備いるところが多いと思う。
それより、個人の手の届かない、チエンソーや担架等を常備しておく緊急救出用の倉庫を
準備してほしかった。
~まあ賛否両論あるけどね!
2008年03月23日
日本選手権競輪
静岡競輪場で、行われた日本選手権競輪は
1着(優勝)静岡の 渡邊(晴) 2着が熊本の
合志で決着した。(車番 1→8)
福島の先行屋、山崎にマークした渡邊が
ゴール前差しきり優勝した。

1着(優勝)静岡の 渡邊(晴) 2着が熊本の
合志で決着した。(車番 1→8)
福島の先行屋、山崎にマークした渡邊が
ゴール前差しきり優勝した。
2008年03月22日
ホットケーキ
今日香川労災病院の食堂で、昼ごはんにホットケーキと
コーヒーを注文しました。
病院の食堂らしく、患者さんと見舞客が対象なので、
シンプルなメニューばかりです。
カロリー計算も各メニューごとに明示されており、
安心して食事出来ますよ!

続きを読む
コーヒーを注文しました。
病院の食堂らしく、患者さんと見舞客が対象なので、
シンプルなメニューばかりです。
カロリー計算も各メニューごとに明示されており、
安心して食事出来ますよ!
続きを読む
Posted by 畑大好き人間 at
17:35
│Comments(0)
2008年03月22日
2008年03月21日
2兎を追うもの1兎も得ず
裕福と、健康と、幸福を祈願するため、神社に詣でています。、
しかし世の中そんなにうまくいくはずがなく、1つを叶えられたら
御の字ではないでしょうか?
そうです。人間はやっただけ報われるのです。
他力本願で、幸せになった例はほとんど聞きません。

しかし世の中そんなにうまくいくはずがなく、1つを叶えられたら
御の字ではないでしょうか?
そうです。人間はやっただけ報われるのです。
他力本願で、幸せになった例はほとんど聞きません。